今日は、奥さんと同じ日に仕事が休みになり
お昼にマクドナルドに決定し、車を走らせました。
ところで、マクドナルドと言えば
何をしているところでしょうか?
ほとんどの人が
ハンバーガーを売っている所と
答えますよね。
僕も嫁さんも2人の子供もマクド大好きです(笑
マクドに行くたびに、いつも考えてしまうことがあるので
どうしても伝えたくなってしまったので
今回はマクドについてお話しします。
マクドナルドの稼ぎの仕組み
マクドについて話すと言っても
ハンバーガーについて
熱く語るわけではありませんよ。
皆が利用している
あるシステムについてなんです。
あるシステムってなに?
と思うかもしれませんが
まあ、簡単に言ってしまえば
「ドライブスルー」なんです。
休日のお昼時にマクドに行くと
やはりすごい人です。
(日本全国どこでも同じかな?)
ドライブスルーにはすでに
車が並んでいます。
前の方では
制服を着た女性スタッフさんが
1人か2人が待機し、
メニューを持って車に近づいてきます。
このスタッフさんに
注文をするのですが
この時点で、すでに店内に
注文が伝わっています。
普段ならマイクに向かって
叫んでいますが・・・。
注文が終わると
順番に車を会計の窓口まで
スローに移動します。
この窓口には
スタッフさんが笑顔で
待ち構えています。
ここで代金を支払い、商品を受け取ります。
そして、敷地から
走りさっていきます。
うん、いつみても素晴らしい!
な、な、な、、
なにが、素晴らしいかって?
わかりませんか??
稼ぎの仕組み作りにも
同じことがいえることを・・・。
ドライブスルーって
車から降りずに
ハンバーガーを買うことができる
便利なシステムだろ!
これぐらいしか浮かんでこないなら
普通の人で終わってしまうので
ビジネスはやめた方がいいでしょう。
やれたとしても長続きしませんよ!
実は僕、ドライブスルーで買うたびに
マクドナルド流自動収益化システム
だと考えてしまうのです。
このシステム、実によくできていて
誰が店長をしても、
スタッフさんが入れ替わっても
お客様が車で買いに来てくれる限り
ほとんど収益が変わらないシステムなんです。
こう考えると
不労所得とはいきませんが
半自動で稼ぐ状態ですよね。
こんな感じで物事を見てみると
結構、稼ぐためのヒントが
街の中に隠れていますよ。
ラーメン店や回転すしなど
様々な所で集客するための仕掛けや
単価を上げるオススメ品案内と
ネットビジネスにも通じる手法が
リアルな生活の中に存在しています。
あなたもビジネスに
取り組もうとしているのなら
経営者の視点で物事を見るように
クセをつけていきましょう。
視点を変えることで
多くの気づきが得られます。
明日から、普段、買い物に行くお店を
ジックリ見てください。
いたるところに、仕掛けが見つかるはずですよ。