無料レポートの書き方

無料レポートの書き方【第2回】無料レポートの文章の流れを作る

前回のブログでは
レポート初心者は短編レポートを書いて
数を書いていきましょうとお伝えしました。

 

今回は、無料レポートの書き方その2になります。
僕なりに無料レポートを書くコツを解説していますので
最後までお付き合いください。

 

無料レポートの書き方

 

【第2回】

無料レポートの文章の流れを作る

 

■■ 文章の流れを作る

無料レポートに限ったことではありませんが
文章を書いている途中でなんか?

変?

と感じたことがありませんか。

 

僕も、無料レポートを書き始めたころに
よくあったことなんですが
書いてある流れがバラバラになっていて

話が別方向に
流れていってしまっているのです。

 

なぜ、こんなことになるのか?

 

それは、

『目次』

が決まっていないことが
大きく影響しているのです。

 

僕もそうですが、あなたも
なんにも考えずに
文章なんて書けないでしょう。

 

書けたら、今頃、
超有名な文豪にでもなっているでしょう。

 

目次を決めるということは
書く内容を決めるということなのです。

 

これが最終的な文章の流れを
作り出すといっても間違いない
と感じています。

 

僕が実際に無料レポートを書くときは
以下のことを考えてから書くようにしています。

1、書く内容を決める。

2、タイトルを決める。

3、目次を決める。

4、内容を箇条書きにする。

5、文章を書く。

6、画像をはめ込む。

このような流れで書いていくと
上手にいくと思います。

 

書く書かないの前に
大雑把で良いのでザッと書いて見てください。

 

例を上げてみましょうか。

 

「初心者の方にアフィリエイトを始めるレポート」
を、書く場合を考えてみます。

1、はじめに

2、アフィリエイトとは

3、無料ブログを作成しましょう

4、ASPサイトに登録しよう

5、アフィリエイトリンクをブログに貼り付けよう

6、アフィリエイトで稼ぐコツ

7、おわりに

こんな感じで、目次をザクッと
決めてみました。

 

アフィリエイトを少しでも経験したことがある人には
どんなことをするのか流れもイメージできてしまうでしょう。

 

こんな感じで目次を決めた時に
文章のイメージができないと

 

実際にレポートを書き出すと
文章がムチャクチャで支離滅裂な
無料レポートになってしまいます。

 

目次がザクッとできれば
お次は、『小見出し』を考えます。

 

これは、目次をさらに
深く掘り下げていくことです。

 

先程のたとえで考えれば

「3、無料ブログを作成しましょう。」

でしたね。

 

3、無料ブログを作成しましょう。

・seesaaブログの紹介
・seesaaブログの登録方法

 

こんな感じですね。

 

書く内容を箇条書きにすれば
あとは内容を書くだけです。

 

このような順序を作ることで
しっかりした流れのある文章が
書けるようになります。

 

つまり、無料レポートが
書けるようになるのです。

 

お疲れ様でした。
今回は、ここまでです。

 

次回は、
『誰のために書くのか?』 ということをお話しします。

無料レポートの書き方【第3回】無料レポートを誰に向かって書いてるの?

 

関連記事

無料メール講座はコチラから

 

ネットビジネス初心者の方へ

 

最近の記事

  1. 【図解】インストール後にすぐにSSL化しよう
  2. 【図解】WordPressのインストール方法
  3. メルマガ・ブログアフィリエイト作業編
  4. 【図解】「FFFTP」インストール&操作方法
  5. 【図解】独自ドメインをエックスサーバーに設定する方法

お問い合わせはコチラから

ご質問・ご相談などありましたら
お気軽にメールして下さい。

↑↑ポストをクリック♪♪♪

  1. 無料レポートの書き方

    無料レポートの書き方【第1回】初心者は短編レポートをかいていこう
  2. ネットビジネス実践編

    ネットビジネス実践講座を始めます
  3. マインド編

    ネットビジネス初心者を脱出するマインド!その2 『ライバルの存在』
  4. 無料レポートの書き方

    無料レポートの書き方【第3回】無料レポートを誰に向かって書いてるの?
  5. ひとこと

    あなたは信じる?言葉を吐くことで夢が叶う!
PAGE TOP