無料レポートの書き方
【その3】
無料レポートを誰に向かって書いてるの?
今回は、無料レポートを書く際に
誰に向かって書いているのか?
ということについてです。
ズバリ!
初心者の気持ちになって
作成することを忘れないで欲しいのです。
無料レポートを作成しようとすると
自分の経験を書いていくことが多いので
自分勝手な内容になりがちです。
経験を積んでくると
自分では解っているので
言わなくてもわかっているだろう
という気持ちがめばえてきます。
最初にネットビジネスを始めた時
アフィリエイト!?
SEO!?
PPC!?
わからないことだらけだったでしょう。
そんな人たちに、無料レポートが
専門用語だらけだったら
どうなると思いますか????
数百以上も無料レポートに
目を通すと、難しい言葉を使っているレポートが
メチャクチャ多いのに気づきます。
これは幼稚園の子供に
大学受験をさせるようなもので
本当に気を付けなければなりません。
初心者という方は、
あなたの強烈なファンになる
可能性の高い最上級な顧客です。
変に難しい言葉を並べて
離れられては
チャンスを逃がすことになります。
だから、
初心者の気持ちになって
初心者の目線になって
初心者がわかるような
文章を書かなくてなりません。
イヤ、書くべきです。
「わざわざ説明しなくてもいいだろう」
慣れてくると
こんな気持ちが溢れてきます。
特に、5本以上無料レポートを
作成していくと、この気持ちに
陥りやすいと感じています。
専門用語を使うときは
補足として説明を入れるようにしていくと
断然わかりやすい
無料レポートを作ることができますよ。
今回は、これで終了です。
次回は、
画像をうまく使うことで
レベルの高い無料レポートが出来ることを
お伝えします。